今回はエントリーシートの書き方に関してお話しします。
ここ数か月、一気に大人数のエントリーシートをチェックする機会がありまして、そこでかなりの方がエントリーシートの書き方を勘違いされていたので、その点を少し指摘させていただきます。
エントリーシートは自分をアピールする手段なので、とにかく自分のことを盛りだくさんで書くことが大切なのですが、折角いいことが書いてあっても、相手が見たいと思わないデザインで書く人が多いのです。
ブログなどインターネットのサイトや雑誌は、内容以上に相手が見たくなるデザインをすごく研究していて、それによって見る数(ページビュー)、購買数が大きく変動します。なので配置や文字の形式など、デザインはかなり重要なポイントなのです。
エントリーシートも内容以上にまずぱっと見て興味がわくがとうかが重要です。適当に文を書いて終わり、の人がいますが、デザインにもっと時間を割いて、丁寧に仕上げましょう。
そして、そのデザインで見やすいかどうか、一瞬見てもっと読みたいと思えるデザインなのかを、第三者にチェックしてもらいましょう。普段エントリーシートを書いたり見たりする機会のない人に見てもらった方が効果的です。
まとめますと、
エントリーシートは内容以上に、相手にとって見やすいか、もっと読みたくなるか。
これがポイントです。中身の書き方についてはまた後日!今日はこのへんで。
⇒ 無料メルマガはこちらから
よろしくおねがいします!
↓ 参考になったと思った方はクリックお願いします。

面接先生
⇒ 就職支援関連ブログリスト!
⇒ ブログで書けない(秘)情報はメルマガで!
⇒ 旅行業界就職活動 内定完全マニュアル
⇒ 就職面接の「恐怖」と「不安」を消す方法
タグ:エントリーシート
【履歴書(エントリーシート)の最新記事】